住宅

新築住宅で後悔しないための、工務店の選び方のポイント。

人生の中で高い買い物のなかに入る住宅。

 

住宅会社を選定して、自分たちで決めなくてはいけません。

 

「有名だから」、「良い人そうだから」

 

なんとなく漠然とした感じで決めている方も多いと思います。

 

本記事では工務店を選ぶ際のポイントについて触れていきます。

 

こんな方におすすめ

  • 工務店選びがわからない
  • これから新築住宅を考えている
  • 良い話ばかりで不安
  • 信頼して良いのかわからない

様々な理由で不安に思っている方も多いと思います。

 

大手ハウスメーカーのように広告を出しているわけではありません。

 

本当に信頼に値する会社なのかわからない

 

本記事で学べる事

  • 工務店の見方
  • 工務店のホームページの見方
  • ホームページがない工務店は除外するべき

 

工務店

 

 

世の中には工務店は数多く存在しています。

 

昔から続いている工務店や、最近起業したばかりの工務店

 

また、「ひとり親方」と言われている工務店もあります。

 

大手ハウスメーカーの下請け専門の工務店もあります。

 

全てが「工務店」という括りとなっています。

 

そん中から、選ぶのは至難です。

 

 

ホームページ

21世紀に入り情報化社会となっています。

 

工務店を探すにあたって判断材料の一つにホームページがあります。

 

今や、会社の顔とも言えるホームページ。

 

そんな会社のホームページをどれ位の頻度で更新しているのか

 

チェックしましょう。

 

ポイント

ホームページの更新頻度を確認する

 

ホームページが半年前の状態で止まっていませんか?

 

ひどいと1年以上更新していません。

 

そういう状態の会社は除外した方が良いでしょう。

 

できれば毎月更新している会社がベストです。

 

ホームページは会社の情報発信の場です。

 

更新が止まっているということは、

 

どのような仕事をしているのか不明です。

 

ホームページを見る

 

SNS

 

 

スマートフォンの普及によりSNSも普及してきました。

 

様々な業界や業種でも今やSNSを活用しています。

 

facebookなどでは本名で登録している人も多いと思います。

 

工務店の経営者もSNS投稿をしているかもしれません。

 

SNSを見る

 

 

ホームページと一緒でSNSも情報発信の一種です。

 

やるやらないは個人の事なのですが。

 

もし、やられているようでしたらみて見て下さい。

 

ホームページでは見れない、会社の雰囲気などを感じ取れます。

 

また、経営者の人柄もわかってきます。

 

仕事のことだけでなく、家族のこと

 

趣味のことを発信しているかもしれません。

 

SNSを見る

 

SNSでも会社のこと、経営者のことを知ることができます。

 

少なくとも情報を発信しているのは工務店として

 

良いことです。

 

YouTube

 

 

 

これから5Gの時代に入ってきます。

 

どんどん動画の時代になります。

 

様々な企業でも動画を活用してきています。

 

工務店が動画で情報を発信しているのであれば

 

良い工務店と思います。

 

今までは、ホームページやgoogle検索でも

 

文字がメインでした。

 

動画になることで、耳から情報が入ってきます。

 

動画と文字では情報量が数倍変わります。

 

より詳しく情報を理解できます。

 

YouTubeをやっている

 

YouTubeを活用している工務店は

 

少なくとも情報発信の大切さを大事にしています。

 

そのような工務店であれば相談してみる価値はあると思います。

 

 

-住宅
-, , , , , , , , , ,

© 2025 MURA Blog Powered by AFFINGER5